理想のハウスメーカーをブログで見つけよう

大手以外にも地元密着型のハウスメーカーもあり、その種類は大変多くなります。ハウスメーカーはそれぞれ特徴があり、一坪あたりの価格や仕様も違うためできるだけ多くのハウスメーカーの現状を知ることが大切です。また注文住宅を請け負っているかどうかの確認も必要であり、一つ一つ確認をしていくと大変な時間がかかってしまいます。
すべてのハウスメーカーを訪ねるのは大変難しく、時間がかかってしまい結局は妥協してしまうことも多いため、ハウスメーカーや実際に家を建てた人のブログやSNSを見ると情報を収集しやすくなります。
ハウスメーカーのブログには実際に家を建てた人の体験談が掲載されています。特に注文住宅を建てた人のものが掲載されており、自分がこだわった点や職人や営業マンとのやり取りなどがわかりやすくまとめてあります。さらに写真も多く掲載されているのでリアルな内容となっており、家作りの参考にすることができます。
また家を建てた人のブログでは、ハウスメーカーとのやり取りや家を建てるまでの苦労話などさらに踏み込んだ内容が記されており、リアルな内容になっています。失敗した部分やこうすればよかったと後悔している部分もしっかりと書かれているので、家作りに生かすことができます。
ブログから自分が思い描く家を建ててくれるハウスメーカーを探す場合、注意点としてはブログの記事をすべて参考にするのではなく、設計方法や間取り、設備などの部分を重要視することがあげられます。営業の人の態度なども楽しく家を作るために必要ですが、最終的には営業の人がその家に住むわけではありませんし、建築にたずさわるわけでもありません。スムーズに家を建てるには営業の人の力も大切なのですが、最終的には自分ですべてを判断し、決める必要があります。そのためブログやSNSを見る場合は、感情的にみるのではなく客観的にとらえることが大切です。またハウスメーカーが掲載している体験談は良い部分のみ掲載されていることが多いので、参考程度に見るようにします。
こだわりを持った部分や部屋にどの機能を付けたら便利だったのか、家族が集まりやすい間取りはどのようなものなのかなど、体験談を具体的に見ることにより、自分の家作りの参考にすることができます。また、家が実際建つまでの時間軸がしっかりとしているので、どの程度で出来上がるのかも把握することができ、計画を事前に立てやすくなります。

